ロンドン訪問記2(映画けいおん!の舞台モデル関係)ロンドン・アイ周辺にて

前回の続きです。

ウェストミンスター橋の上から撮ってみた

  • 最寄りの地下鉄駅はWaterloo、もしくはWestminster。


  • 撮影日があいにくの雨天*1だったのですが、映画で初めてロンドン・アイ周辺が出てくる場面は大体こんな感じでしょうか。
  • ビッグ・ベンからロンドン・アイが見えるところまで右方向へパンする映し方、撮影地点はウェストミンスター橋の中央あたりと思われる。

列車が通過します

  • 劇中4日目のライブ途中に出てくる1カット、ロンドン・アイの手前を列車が通過するところ。
  • ロンドン・アイの近くにあるロイヤル・フェスティバル・ホール北側から撮影できる。

スケボーの兄さん

  • 「ごはんはおかず」の演奏途中でほんの一瞬だけ映るスケボーのカットは、この周辺で見かけた光景が元になっていると思う。

飛行機雲

  • 晴れた日には川べりに無数の飛行機雲が見える。
  • 劇中ではロンドンだけでなく国内シークエンスでも飛行機雲がしばしば出てくるのは、取材時の印象が強かったためではなかろうか。

鳥(カモメ?)

  • テムズ河畔にたむろする鳥たちは観光客慣れしているのか、近寄ってもなかなか逃げるそぶりがない。
  • 劇中ではやはり4日目、ロンドン・アイの上を飛ぶダイナミックな描写が印象的に強い。

劇中には出てこない空中ブランコ

  • 左の写真は地上から撮ったもの、右はロンドン・アイのゴンドラから見下ろして撮ったもの。

  • HTTが演奏していたジュビリーガーデンズとロイヤル・フェスティバル・ホールの間で見かけた空中ブランコ("Star Flyer"と言うらしい)。
  • ただ、劇中では一度も出てこない(上空からの俯瞰カットでは、空中ブランコの建っている場所が駐車場になっている)。
  • 映画版BDの特典映像(シナリオ・ハンティング)でも、何ら言及されていない。
  • ロンドン・アイのインパクトを弱めたくないので描写を省いたのか?と思ったが、そうでもなさそうだ。
  • GoogleYoutubeで検索してみたところ、2011年より前のコンテンツはヒットしないので比較的新しい遊具施設と思われる*2
  • ひょっとすると、山田尚子監督ほか京アニスタッフが取材した時点では存在しなかったのかも知れない(あるいは夏季限定の施設?)。

騎馬像など

  • 劇中ライブに挟まれる形で見える騎馬像は、ウェストミンスター橋西詰に建っている。
  • これは、ケルト系先住民の女王ボアディケア(ブーディッカ)の像*3
  • 残念ながら陽光を浴びても、映画のように金色には光らなかった。

  • 山中先生の「ヘイ、タクシー!」に出てくるライオン像は、騎馬像の反対側、橋の東詰に建っている。
  • 現在は白色の像だが、もともとの色は赤だったらしい*4

その他

  • 「ごはんはおかず」演奏終盤カットのアングルを狙ってみたのだけど、街灯が付く午後7時頃(イギリスではサマータイム期間なので日本の感覚だと午後6時ですね*5)には既に辺りは暗くなっていて夕焼けも飛行機雲も見えなかった。

最後に

  • 観覧車ロンドン・アイは、ほんとにオススメです。
  • ただ、休日や催し物をやっている日は混雑して長い行列待ちになると思うので、事前に国内でネット予約したほうがいいかも。
  • Flexi Fast Trackという種類のチケットだと、日時指定だけで好きな時間に行ってほとんど列待ちしなくていいです。値段はやや高いですが*6

映画 けいおん!  (Blu-ray 初回限定版)

映画 けいおん! (Blu-ray 初回限定版)

*1:晴れた日にも撮ってみたのだけれど、橋の上は観光客や物売りがごった返していてまともな写真にならなかった。

*2:2011年の旅行記事には言及されている:『夏のロンドンを満喫! 2011年』 [ロンドン]のブログ・旅行記 by miyalyさん - フォートラベル

*3:女王の詳細について:古代のヒロイン・ブーディッカ - Yukihisa Fujita Mystery World - Yahoo!ブログ

*4:英語の解説です:http://www.london-sightseeing.co.uk/south_bank_lion.php

*5:今回見て回った時期はHTTの卒業旅行(春分より少し前?)から約半年のインターバルがあるので日没時間はほぼ同じだと思うけど、なかなか上手くいかない。

*6:公式サイトより:http://www.londoneye.com/TicketsAndPrices/Tickets/Flexi_Fast_Track/default.aspx